はじめに
こんにちは!副会長の佐藤亮太です。

このページでは、2022/10/02に行われたチャリティライブに向けて準備を行った様子を、本番約1ヶ月前の時点からお送りします!
ステージでは見られない、裏方のお仕事お見せしちゃいます!!
当日まで
2022/09/12 (本番まであと20日!)
今日の秋田市は30℃と暑い中、本番の会場「にぎわい交流館AU」へ到着!活動会員と合流します!
にぎわい交流館AU(あう)は、NPO法人うにとろの前団体「うにとろみちのく応援プロジェクト」が初めてライブを行った会場でもあります。いわば、NPO法人うにとろの聖地ですね!

会場の「ミュージック工房1」に来ました。
椅子を並べて、何席入るか確認です。
この時点では、グランドピアノ1台、エレクトーン2台、ボーカル、生楽器数本使いそうな予定です。
最低限ピアノとエレクトーンが設置できるか、ステージで会場のどこまでを使うか確認を始めました。
普段はピアノをあまり弾きませんが、今回はピアノを「引いて」きました。
グランドピアノはこの位置で良さそうですね。



次にエレクトーンです。
ライブに特化したモデル「ELC-02」を組み立てます。
客席側からは手元が見えにくいですが、足下はよく見えそう!
本番に期待ですね!



照明やスクリーンも確認します。
どの席からもスクリーンや演者が見えるように、スクリーンの位置やピアノの蓋の開閉などについて検討を行いました。




今日の作業はここまで!!
1時間と短い時間でしたが、この作業がとても重要になります。
NPO法人うにとろでは、全国各地からメンバーが集合しライブを行います。
なかなか事前に会場を見ることが出来ないため、現地のメンバーによる会場の下見や使い方の検討がとても大きな情報になっています。
今回の下見の画像などは、本番までオンライン会議を開いて共有していきます。